仕事内容
病院薬剤師は、病院で薬剤師として働くのが仕事であり、病院の薬局などで調剤や服薬指導をします。
仕事内容は調剤薬局での仕事と同じですが、より患者さんの近くで仕事をします。
そのために患者さんとのコミュニケーション能力が、求められる機会も増えます。
医師や看護師と協力して仕事をすすめることもあり、服薬計画などに参加することもあります。
調剤薬局では扱わないような薬も扱い、点滴などの無菌調剤を行うことあり、より慎重に調剤を行わねばなりません。
患者さんの血中濃度に応じた薬物治療に関わることもあり、患者さん一人一人にあわせた最適な薬物治療を考えていきます。
このようにして病院薬剤師になれば、病院全体に関わっていきます。
他の薬剤師と比べると、患者さんや医師や看護師とのコミュニケーションが多くなります。
医療の現場で働きたい人におすすめでありますが、通常の薬剤師と比べると、給料は低いです。
そして病院では薬のエキスパートとなりますので、患者さんのみならず、医師や看護師からも薬について質問を受けることもあります。
もしも病院薬剤師を目指しているなら、転職サイトなどを利用して、募集している病院を探すと良いでしょう。
ただ病院は限られますので、それほど募集はありません。
メリットとデメリット
病院薬剤師は、薬剤師としての仕事の中では知名度が高く、薬学部の新卒の人に人気の職種です。
医療現場で働くことが出来るので、医療に関わりたいと思っている人におすすめです。
・メリット
医療現場で働くので、最新の医療知識を身につけることが出来ます。
製薬会社や病院が主催する勉強会に参加することも多く、自然と医療知識は身についていきます。
そして医師や看護師と一緒に働くので、医療に貢献できます。
仕事では患者さんとの距離が近づきますので、より親密に仕事が出来、患者さんが回復すればやりがいを感じます。
・デメリット
他の薬剤師と比べると給料は低いです。
当直当番になることも多く、そのために生活が不規則になりがちです。
病院によっては休みが不定期であり、自分の思い通りに休みが取れないこともあります。
薬剤師が少ないと、自分にかかる責任も重くなります。
また医療現場で働くために、日々医療の知識を勉強しなければならず、医薬品についても多くのことを学ばなければなりません。
待遇を期待するなら向いていない職種であり、患者さんとより近いところで仕事がしたい、医療現場で仕事がしたいと言う人におすすめです。
医師や看護師と協力して仕事をすることも多いので、通常の薬局とは働き方が違ってきます。
通常の薬局では扱わないような薬も扱いますので、その薬に関しての勉強も必要となり、日々勉強はしないとなりません。