薬剤業界もIT化が進む

「お薬手帳」と進むIT化システム

医療関連業界は今急速にIT化が進められている分野の一つです。

病院などの診療施設では、入院患者に対して必要なケアをパソコンで管理しナースセンターなどで一元管理できるようにしているシステムが既に導入されています。

パソコン

調剤の分野でも同じように患者さんに対して必要なケアをオンラインで確認できるシステムが導入されており、既に多くの人が利用をしているところです。

最も便利でわかりやすいのが「お薬手帳」という慢性的な病気をもつ人が処方箋でなく手帳として必要な薬を記載しておく方法です。

「お薬手帳」は先に紙を使った手帳として医療現場などで使用をされてきたものですが、つい持ち歩くのを忘れてしまったりといった問題が起こっていました。

そこで最近はお薬手帳の電子データをオンラインで保存をすることにより、いちいち手帳を持ち歩かなくてもすぐにいきつけの薬局で薬の情報を参照することができるようになっています。

必要な薬の種類だけでなく、過去にいつ頃同じ薬を購入したかや、それ以外に服用した薬はなかったかなどかなりの情報を一度に参照できるので便利なだけでなく安全管理にも大変役に立っています。

かかりつけ医師だけに頼らない患者自身による管理

こうしたオンライン型のお薬手帳が普及した背景にあるのが、病院など診療施設の担当医任せではなく患者個人が自分の健康についての管理ができる情報を得たいというニーズです。

また最初はかかりつけの診療所を受診した患者が、病気の進行により大きな病院を紹介してもらうときに、正確に伝達すべき医療関連情報をすぐに渡すことができるといったことにも使われます。

引っ越しなどそれまでかかっていた医師や医療機関とは全く違った場所で治療を継続しなければいけなくなった場合などにも、細かく診療期間ごとに書類などを受け渡ししなくても一元的に健康管理をしていくこともできます。

これは何らかの事情で医師や診療所を変えなけばいけなくなったときに、患者個人が重複した検査を受けたり、同じ説明を繰り返したりしなくてもよいということでもあります。

調剤薬局においても、同じ処方箋の情報があれば患者さんたちは自由に薬局を選んで同じ薬を処方してもらうことができるということになるので、営業の機会が大きく広がることにもつながります。

診療情報以外にも管理を全てオンライン化

患者さんを中心とした医療関連情報の他に、薬剤師は自らのためにオンラインのツールを使用することもできます。

例えば実際に業務をしていて経験したヒヤリ・ハット事例や、同じ薬局内で勤務をするスタッフたちの勤怠管理、または特定の薬品を処方するときに必要になる説明文の共有といったものです。

調剤薬局の場合には大手のところとなると遠隔地でそれぞれ同じ薬品を処方することになるので、ある一箇所で起こった報告事例を各地で共有することができるようにすることで、事故を防ぎ業務の効率化をはかっていくことができます。

今後も新たなクラウドサービスが登場してきているので、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットを使った新しいシステムも一般的に使用をされていくことになるでしょう。